パステル
やさしく伸びやかに
パステルは発色がよく、簡単にきれいな絵が描ける画材です。
パステルをけずって粉にして、指やティッシュで伸ばしてみましょう。きれいな色を広く広く伸ばしていると、こころもスーッと伸びやかになります。
ハードパステルとソフトパステル
パステルには、ハードパステルとソフトパステルがあります。ハードパステルとソフトパステルのちがいはその固さ。
パステルは色のついた粉を粘着剤で固めたものです。ソフトパステルはその粘着剤をほとんど使わないため、とてものびがよい上に発色がよく、サラサラとした柔らかい表現ができます。しかし、高価なことと扱い少しが難しいため、はじめはハードパステルをおすすめします。
ハードパステル
図工の時間に使ったコンテという画材を覚えていますか?四角い棒状でクロッキーなどに使っていたチョークみたいなやつ。実はあれがハードパステルです。
コンテはこげ茶っぽい色が多かったと思いますが、ハードパステルにはたくさんのきれいな色があります。パステルは粉を固めたものなので、色を混ぜて新しい色をつくるのが難しい画材です。ですから、もともとたくさんの色が用意されています。
それでは、ハードパステルを使ったパステルシャインアートの技法を紹介していきましょう。
パステルシャインアート
まず好きな色のハードパステル・1円玉・適当な大きさの紙を用意してください。まずハードパステルを削って粉状にします。1円玉のふちを使って削ると、簡単にハードパステルを粉状にすることができます。
そしてハードパステルの粉をゆびにつけ、紙の上にサーっとのばしてみましょう。それだけで、とてもきれいな線が描けます。
たとえば青のハードパステルを削り、その粉をサーっとのばせば空の完成です。けしゴムで空の一部を消せば、雲のできあがり。さらに色鉛筆で”へ”の字を3つくらい描き足せば、それは鳥に見えるでしょう。
パステルをつかうとたった10分で、あなたもアーティスト。
パステルを手でのばすことに抵抗を感じる人は、ティッシュでのばすこともできます。ティッシュを使うと指よりも、うすく広く彩色することができます。
私は「ヌーベルカレーパステル24B」を使っています。色数が多く、値段も手頃です。
参考文献・おすすめの本
参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中